全国の今見頃の紅葉名所 2023
地域を選択
全国の今見頃の紅葉名所
-
西蓮寺の大イチョウ茨城県
例年の見頃:11月下旬~12月上旬
西蓮寺の境内には樹齢1000年を超える2本の銀杏の大木があります。黄葉時には降りしきる落ち葉で境内が黄金色に染まり、訪れる人々を魅了します。
-
太平山栃木県
例年の見頃:11月中旬~12月上旬
関東十勝地のひとつ、太平山は豊かな自然景観に恵まれた観光名所で、栃木を代表する紅葉の名所です。関東平野を一望できる「謙信平」からの眺めは「陸の松島」と称えられたほどすばらしく、色づいた紅葉と蔵の街・栃木市が眼下に広がります。
-
少林山達磨寺群馬県
例年の見頃:11月下旬~12月上旬
だるま発祥のお寺として有名な少林山達磨寺は、紅葉の名所としても有名です。赤や黄色に染まる紅葉と赤いだるまが秋の訪れを知らせてくれます。
-
黒山三滝埼玉県
例年の見頃:11月下旬~12月上旬
黒山三滝は、昭和25年に瀑布の部「日本観光100選」において第9位にランクされた景勝地です。紅葉の時期には、勇壮に流れ落ちる滝にモミジが映え、周りのスギ・ヒノキと相まって風情のある趣を醸し出します。
-
小松寺千葉県
例年の見頃:11月中旬~12月中旬
例年11月中旬から、静かに佇む寺を囲む様に紅葉が染まり始め、池周辺を散歩しながら紅葉観賞ができます。
- ライトアップ
-
成田山新勝寺千葉県
例年の見頃:11月中旬~12月上旬
成田山公園は、16万5000平方メートルの敷地面積を誇る、成田山新勝寺の境内丘地の大庭園です。この公園は、四季折々の表情を楽しむことができる憩いの場として大変親しまれています。特に紅葉の時期には、モミジ、クヌギ、コナラ、イチョウなど約250本の古木が趣のある色彩を醸し出します。
- 人気
-
清水公園千葉県
例年の見頃:11月下旬~12月上旬
清水公園は、明治27年(1894年)開園の歴史のある自然公園です。敷地面積28万平方メートルの園内には、モミジをはじめイチョウやケヤキなど落葉樹が多くあり、長く紅葉を楽しむことができます。
-
養老渓谷千葉県
例年の見頃:11月下旬~12月上旬
真っ赤に染まるモミジやウルシなどの紅葉を、川沿いの遊歩道から楽しむことができます。
- 人気
- ライトアップ
-
本土寺千葉県
例年の見頃:11月中旬~12月上旬
京都にある様な真っ赤な紅葉を選定して植栽しています。大盃は一目でわかる品種です。弁天池や本堂付近の紅葉が見所です。また、本土寺オリジナルの秋山紅も見事です。【ご注意:紅葉の時期は大変混雑するため、公共交通機関をご利用ください。】
-
観福寺千葉県
例年の見頃:11月中旬~12月上旬
観福寺の門をくぐり、階段を上ると石畳の参道です。この時期の参道は錦のグラデーションを見せてくれます。広場に出ると弘法大師様の銅像が立っており、それを取り巻く紅葉はまるで光背の様です。
-
林試の森公園東京都
例年の見頃:11月下旬
黄色から茶色へと黄葉したラクウショウが小枝ごとフワフワと舞い落ちる姿は、変わった風情があります。
-
砧公園東京都
例年の見頃:11月下旬~12月中旬
約1000本のケヤキをはじめイチョウやイロハモミジなども多く、鮮やかな秋景色を眺めることができます。
-
駒沢オリンピック公園東京都
例年の見頃:11月中旬~12月上旬
公園管理所口から公園西口のケヤキ並木や駒沢通り沿いのイチョウ並木の紅葉はとても見事です。ウォーキングやジョギングをしながら紅葉を見ることができます。
-
善福寺川緑地・和田堀公園東京都
例年の見頃:11月上旬~12月上旬
善福寺川沿いではサクラ・カエデ・イチョウと多数の樹木が紅葉し、黄色と褐色が見事に川面に映ります。また、和田堀池周辺のイロハモミジの赤い葉が水面に映り、イチョウの黄葉と相まって見事な錦秋の風景を織りなします。
-
小石川後楽園東京都
例年の見頃:11月下旬~12月上旬
小石川後楽園の紅葉は、大泉水に浮かぶ蓬来島のイロハモミジから始まります。見ごろ時期になると、大泉水の傍の「紅葉林」が水面に映り、「丸屋」周辺では、紅葉が天井のように空を覆います。後半には、大堰川上流にかかる朱塗りの「通天橋」周辺が園内最後の鮮やかな紅葉で彩られます。
- イベント
-
六義園東京都
例年の見頃:11月下旬~12月上旬
都内でも有数な六義園の紅葉は、優雅な大名庭園を鮮やかに彩ります。300年の歴史ある日本庭園で、季節の移ろいを感じながら贅沢な時間を過ごすことができます。
- 人気
-
向島百花園東京都
例年の見頃:11月中旬~12月上旬
草木類と樹木の錦織りなす紅葉は格別です。11月中旬頃に向島百花園を代表する樹種ウメの紅葉が始まり、色づいた草木類が彩りを加えてゆきます。12月上旬にかけてはハゼやイチョウ、モミジも次々と色づき、百花園ならではの秋の景色となります。
-
旧古河庭園東京都
例年の見頃:11月中旬~12月上旬
心字池の周辺にあるハゼやカエデ、モミジの紅葉はとてもすばらしく、展望台から見る日本庭園の鮮やかなコントラストは見応えがあります。
-
殿ヶ谷戸庭園東京都
例年の見頃:11月下旬~12月上旬
茶室「紅葉亭」から見下ろす池に映った紅葉の風景は絶景です。紅葉は、紅葉亭付近から次郎弁天池、芝生広場と徐々に色付いていき半月位楽しめます。
- イベント
-
東大和南公園東京都
例年の見頃:11月下旬~12月上旬
園内にはクヌギ・コナラなどの雑木類が多く植えられています。秋の黄葉は特に美しく、どんぐりもたくさん実ります。また、運動広場周辺のイロハモミジの紅葉もみどころです。
※紅葉の状態は、07日現在の情報です。
気象予報士による紅葉見頃解説
お役立ち紅葉見頃情報(季節・暮らしの話題)
地方・都道府県から紅葉名所を探す
北海道地方 | |
---|---|
東北地方 | |
関東・甲信地方 | |
北陸地方 | |
東海地方 | |
近畿地方 | |
中国地方 | |
四国地方 | |
九州地方 |