山形県の紅葉見頃スポット人気ランキング 2022

2022年の紅葉見頃情報の更新は終了しました。
※現在掲載されている情報は、2022年の情報です。2023年は変更になる可能性があります。
-
山寺山形市
奇岩怪石の点在する山寺は、紅葉と岩肌のコントラストで絶好の景観となります。
-
陣峰市民の森新庄市
湖畔の森、やすらぎの森、展望の森の3つの森があり、特に湖畔の森の湖に映る紅葉がとても綺麗です。季節ごとに表情を変える花や木々たちを、一年中楽しむことができます。陣峰の展望台から鳥海山や月山が一望できます。
-
銀山温泉尾花沢市
銀山温泉街の奥に位置する白銀の滝から銀坑洞までは、往復約2km・約40分の散策コースになっています。銀坑洞より奥にあるおもかげ園の周辺もとても綺麗に色づき、ゆっくり紅葉を眺めて心を癒すことができます。
-
4
蔵王温泉山形県
東北屈指の温泉場でもある蔵王温泉。ロープウェイを利用して山頂付近からの展望を楽しむこともできます。
-
5
天元台・西吾妻スカイバレー山形県
白布峠からの桧原湖の展望や錦平からの紅葉は素晴らしく、また滝展望台(双竜峡)から望む赤滝・黒滝の飛瀑は圧巻です。【料金備考:ロープウェイ・リフト共通往復券は大人4200円・子供3100円】
-
6
月山山形県
月山は全山が錦の絨毯と化します。鮮烈な赤や黄色で織り成された紅葉の景色は、まさに天然の絵巻です。【料金備考:美化協力金、夏山リフトは往復大人1100円・子供700円】
-
7
滑川・姥湯山形県
手つかずの自然に囲まれた山間の秘湯、滑川・姥湯。岩石造りの露天風呂から眺める紅葉は絵の様な美しさです。
-
8
蔵王エコーライン山形県
黄色の紅葉が多く見られます。ミズナラの林の中を歩くことができるウォーキングコースもあります。
-
9
月山花笠ライン山形県
西川町と旧・朝日村を結ぶ国道112号線の花笠ラインは、ドライブをしながら様々な種類の紅葉を楽しむことができ、日本の特色ある優れた道路が選ばれる「日本の道100選」にも指定されています。
-
10
まほろば古の里 歴史公園山形県
歴史公園を囲む近辺山一円の紅葉は、見事な彩りで訪れる人を満足させてくれます。自然と歴史を感じ取れる公園です。
-
11
最上峡山形県
最上峡の山々が紅く色づき、水面に映る紅葉も見事です。最上峡の雄大な風景を存分に楽しめる最上峡舟下りや、紅葉を眺めながら入浴や食事ができる温泉旅館・レストランなどが近くにあり、ゆったりとした特別な時間を過ごすことができます。
-
12
地蔵沼山形県
沼周辺をブナ林等がとりまき、ところどころに「カラマツ」「ナナカマド」「オオカメキ」が彩りを添えます。晴れた日には、水面に紅葉の様子が映り、正面には姥ヶ岳や湯殿山を望むことができます。
-
13
もみじ公園山形県
真言宗の古刹宝幢寺の庭園だったもので、寛文の頃(1665年前後)、時の城主松平下総守忠弘が、江戸の庭師と共に山形城の本丸庭園の余石と吉野のもみじを用いて、自ら石組みなどに手を入れた庭と伝えられています。心の文字をかたどった心字池を巡ることができる池泉回遊式の庭園で、四季折々の風情を楽しむことができます。殊に、色濃く染まる秋の紅葉は言葉に尽くせないほどの美しさで、訪れる人を魅了します。
-
14
白川湖周辺山形県
寒暖の差が大きいので木々の紅葉は原色が濃く出ます。初雪で真っ白な飯豊山と麓の紅葉した山々が湖面に映し出されます。
-
15
大滝公園山形県
大滝は高さ10m、幅15mあります。その周辺にはブナやモミジがあり、黄色や紅色に色づく様子は見物です。
-
16
空気神社山形県
世界に類例のない『空気』をテーマにした環境モニュメント「空気神社」。5m四方のステンレス鏡板が鮮やかな紅葉を映し出します。
-
17
レークピア白水山形県
白水川ダム周辺に位置する多目的公園です。赤や黄色に色づいた山々の大パノラマを360度楽しむことができます。
-
18
東根の大ケヤキ山形県
樹齢1500年を超え、国の特別天然記念物に指定されている日本一の大ケヤキです。高さ28mの巨木が茜色に輝く姿は、一見の価値があります。
-
19
大井沢山形県
樹齢約800年といわれる大きさ日本一のクリの木。巨木としては大変珍しく、今でも毎年実をつけています。
-
20
玉川渓流山形県
玉川は飯豊連峰を源とし、豊富で清冽な水に形作られた美しい渓流です。県道を沿うように流れる玉川を横目に上流に足を延ばせば、錦色に染められた山々と山里の秋の風情が郷愁を誘います。
※ランキングは過去の分析データを元に作成しています。