福島県の紅葉見頃スポット人気ランキング 2022

2022年の紅葉見頃情報の更新は終了しました。
※現在掲載されている情報は、2022年の情報です。2023年は変更になる可能性があります。
-
安達太良山二本松市
あだたら山ロープウェイで、安達太良連峰、吾妻小富士、蔵王連峰等を望みながら10分間の空中散歩。山頂駅から5分、標高1350mの薬師岳パノラマパークからは、斜面を紅く染める見事な全山紅葉を見ることができます。また、初心者から楽しめる安達太良山周回コースのトレッキングもおすすめです。【料金備考:あだたら山ロープウェイは往復大人1750円・子供1350円】
-
磐梯吾妻スカイライン福島市
磐梯吾妻スカイラインは福島市の西方、吾妻連峰を縫うように走る平均標高1350mの山岳観光道路で、火山性の荒涼とした景観と鮮やかな紅葉のコントラストは特に見事です。また、つばくろ谷(不動沢橋)は、橋から谷底まで約84mと迫力満点です。
-
磐梯山ゴールドライン北塩原村
裏磐梯高原から会津を結ぶ、磐梯山麓を走るドライブコース。紅葉時期には、色づいたブナが山全体を染めます。磐梯山の爆裂火口壁が見える「黄金平」や、眼下に猪苗代湖が一望できる「山湖台」がおすすめ撮影スポット。「滑滝」「とび滝」「幻の滝」といった滝も多数楽しむことができます。
-
4
五色沼湖沼群福島県
五色沼最大の毘沙門沼から始まる大自然豊かな五色沼探勝路は、裏磐梯最大の湖・桧原湖まで緑のアーチに覆われた全長3.6km、所要時間約1時間10分の散策路です。五色沼湖沼群は明治21年7月15日小磐梯の噴火によってでき、磐梯朝日国立公園内でも国立公園特別保護地区に指定されています。
-
5
大内宿福島県
大内宿全体や大内宿から見渡せる山々の紅葉が見どころです。
-
6
第一只見川橋梁福島県
昭和13年(1938年)に完成した全長174mの只見川に架かるJR只見線の橋梁。三島町は桐の里として知られ、橋は桐の花と同じ薄紫色に塗装されています。季節ごとに彩り豊かな変化を見せる景色と調和した姿が、国内外の風景カメラマンや鉄道ファンの人気を集めています。道の駅「尾瀬街道みしま宿」から歩いて1分ほどの場所には第一只見川橋梁を見るための遊歩道が整備されており、3カ所ある展望台からの絶景は必見です。
-
7
磐梯吾妻レークライン(中津川渓谷)福島県
磐梯山の噴火で生まれた桧原湖、小野川湖、秋元湖の湖沼を眺めながら林の中を走る磐梯吾妻レークライン。磐梯山の紅葉と三湖が織りなす大パノラマを体験できます。一番の見所である中津川渓谷は、県内外からカメラマンが集まる裏磐梯随一の紅葉名所。広葉樹林が織り成す素晴らしい色彩が楽しめ、渓谷までの遊歩道をのんびり歩くことができます。
-
8
塔のへつり福島県
石塔を囲む無数のモミジとナラの紅葉が見事です。
-
9
南湖公園福島県
松平定信が1801年に造営した日本最古といわれる「南湖公園」。湖面に鮮やかな色を映す紅葉と那須連峰を借景とした眺めはまさに絶景です。
-
10
滝川渓谷福島県
阿武隈の秘境「滝川渓谷」は、全長3kmの散策路内に見事な四十八滝が連続する県内でも珍しい秘境の地で、渓谷美とさわやかな滝の音が訪れる人々を魅了します。渓谷は約300mの高低差があり、比較的長い期間紅葉を楽しむことができます。
-
11
夏井川渓谷福島県
多くの滝や渕が変化に富んだ景観をつくり、美しい日本画のような風景が約15kmも続く夏井川渓谷。昭和28年に夏井川渓谷県立自然公園に設定され、四季折々の景色を見ることができる人気のスポットです。春のアカヤシオ、秋の紅葉の時期はJR磐越東線徐行運転が行われ、車窓からその景色の素晴らしさを楽しむことができます。「籠場の滝」は平藩主が籠をとめて景色を堪能したことからこの名前が付けられたと言われています。
-
12
鶴ヶ城址福島県
東北屈指の名城です。白亜五層にそびえ立つ天守閣に映える紅葉は会津観光には欠かせません。遠くには磐梯山を望むことができ、会津の秋を満喫できます。
-
13
花と歴史の郷 蛇の鼻福島県
明治時代後期に町の地主が開墾した公園。樹齢100年を超えるカエデの古木が点在し、京都の寺院で見られる様な庭園スタイルで紅葉を観賞できます。マツなどの常緑樹と織り成す光景は一見の価値があり、園内には当時別荘とされていた国登録有形文化財「蛇の鼻御殿・蒼龍山百香院」もあります。
-
14
「喰丸小」の大銀杏福島県
1980年に廃校になった木造校舎の旧・喰丸小学校を、交流と観光の拠点として改修した施設です。樹齢120年を超える校庭の大銀杏が、秋になると見事な黄葉を楽しませてくれます。落葉までの間、ライトアップも行われます。
-
15
土湯温泉福島県
土湯温泉は磐梯朝日国立公園内にあり、周囲を取り囲む山々は一面に紅葉します。
-
16
国宝白水阿弥陀堂福島県
藤原清衡の娘・徳姫が、夫の岩城則道公の供養のために建立したと伝わる平安時代後期の代表的な阿弥陀堂建築。美しい曲線を描く屋根と浄土式庭園が調和した優美な姿を、秋になるとイチョウやモミジなどが美しく彩ります。福島県では建造物として唯一国宝に指定されています。
-
17
磐梯横向温泉福島県
ブナ・シラカバ等の原生林が大半のため、水々しい色づきが日本一美しい紅葉と言われています。全山紅葉の錦は圧巻です。
-
18
あづま総合運動公園福島県
陸上競技場から四季を通して花々が咲き誇る広場を通り、大駐車場に至る約520mに及ぶ園路に116本のイチョウが植えられています。この美しいいちょう並木は福島県を代表する黄葉スポットとなっており、例年見頃となる10月下旬頃からライトアップされ、たくさんの人々が訪れます。
-
19
田代山付近福島県
山肌が燃えるような紅葉に包まれ、ブナ原生林の黄葉の中に朝霧が立ち込める眺めは最高です。
-
20
尾瀬ブナ平福島県
9月下旬から10月上旬まで、ブナの原生林が一面に黄色、赤、緑と美しく色を染めます。その美しい紅葉は、ため息をつくほどです。
※ランキングは過去の分析データを元に作成しています。