岩手県の紅葉名所人気ランキング 2024
2024年の紅葉見頃情報の更新は終了しました。
※2025年の紅葉見頃情報の提供開始は9月頃を予定しています。
-
中尊寺平泉町
金色堂・経蔵の他、寺内には3000を超す国宝・重要文化財・史跡があり、藤原氏の黄金文化を伝える貴重な財産となっています。紅葉の時期にも多くの人が訪れます。
-
栗駒山(須川)一関市
一面に赤や黄に色づく須川の秋。特に、お花畑周辺や昭和湖周辺の紅葉は見事です。
-
十和田八幡平国立公園 八幡平地域 八幡平アスピーテライン(御在所)八幡平市
落葉樹の赤や黄色の鮮やかなコントラストが見事です。
-
4
安比高原岩手県
麓から見る山の紅葉は標高の高いところから色づきが進むため、見るたびに表情の違う紅葉のグラデーションが楽しめます。また、土日祝日に運行しているゴンドラで前森山の山頂に上がれば、八幡平の紅葉を眺めることもできます。
-
5
猊鼻渓岩手県
鮮やかなモミジやカエデが高さ100m余りの絶壁を赤や黄色に染め、豪華絢爛な錦の屏風となります。川面に映える姿は現世の極楽浄土を想わせます。【ご案内:猊鼻渓は舟下りでのみ観賞可能です。料金備考:舟下りの料金】
-
6
盛岡城跡公園(岩手公園)岩手県
盛岡城跡を整備した公園。紅葉と石垣のコントラストが大変美しく、大勢の市民や観光客で賑わいます。
-
7
錦秋湖(ほっと三五橋付近)岩手県
紅葉シーズンには、橋の上から遠くに見える山々が色づく様子を眺めることができます。
-
8
厳美渓岩手県
エメラルドの水と凝灰岩が侵食されてできた奇岩、紅葉に彩られた木々が織り成す風景が見所です。11月末頃まで、対岸からロープ伝いにカゴが飛んでくる厳美渓名物「空飛ぶだんご」があります。
-
9
胆沢川渓谷岩手県
東北一の清流胆沢川沿いでは、胆沢ダムから秋田県境まで見事な紅葉が見ることができ、ドライブコースとして最適です。
-
10
葛根田渓谷岩手県
岩手山南麓を流れる葛根田川の上流部にあり、玄武洞から滝ノ上温泉まで約10km続く渓谷です。ブナの原生林をはじめ、多様な広葉樹が広がり、紅葉の時期は特に美しい表情を見ることができます。渓谷から立ち上る地熱の湯煙と紅葉に映える「鳥越の滝」は圧巻です。
-
11
夏油温泉岩手県
ブナ原生林に包まれた栗駒国定公園内にあり、自然が多くあります。また、名湯が湧いており、露天風呂からの眺めは最高です。
-
12
安比高原ブナの二次林岩手県
秋には鮮やかな紅葉と、ふかふかした落ち葉の絨毯を楽しむことができます。
-
13
馬仙峡岩手県
高さ180mの男神岩、160mの女神岩、そして約2kmにわたって続く峡谷を彩る紅葉が、秋の馬仙峡の魅力です。
-
14
久慈渓流岩手県
勇壮な流れの渓流の岩壁に赤や黄色の紅葉が映え、所々にスギやマツといった針葉樹が混じることで、色鮮やかな自然のキャンバスに描かれた天然の芸術作品のようになります。
-
15
平庭高原岩手県
平庭高原は岩手県の県立自然公園に指定され、約30万本のシラカバ林が自生しており、紅葉の時期には沢山の観光客やカメラマンが訪れます。
-
16
大沢渓谷岩手県
五葉山の登山コースにも含まれており、素晴らしい渓流と紅葉を楽しむことができます。
-
17
犬倉山岩手県
網張温泉スキー場第3リフト終点から徒歩10分ほどの展望台から見る犬倉山山腹の紅葉は見事。周辺の山々の紅葉も遠望できます。また、犬倉山山腹は第1リフト終点からも遠望できます。【料金備考:展望リフトは有料】
-
18
重湍渓岩手県
巨大な花崗岩が階段状に浸食され、畳を何枚も敷いたように対岸近くまで連なっている間を、滑らかな水が小さな滝を作って流れ、鮮やかな紅葉と相まって、見事な景観を作っています。
-
19
仙人峠岩手県
遠野と釜石の市境にある山深い峠です。快適な新仙人峠道路と山の奥深くを走る釜石街道の違いを楽しむことができます。目の前に迫ってくるような色とりどりの紅葉は思わず目を奪われそうになるほど美しく、銘水「仙人秘水」もここで生産されます。
※ランキングは過去の分析データを元に作成しています。
気象予報士による紅葉見頃解説
お役立ち紅葉見頃情報(季節・暮らしの話題)
地方・都道府県から紅葉名所を探す
北海道地方 | |
---|---|
東北地方 | |
関東・甲信地方 | |
北陸地方 | |
東海地方 | |
近畿地方 | |
中国地方 | |
四国地方 | |
九州地方 |