近畿地方の紅葉名所人気ランキング 2024

2024年の紅葉見頃情報の更新は終了しました。
※2025年の紅葉見頃情報の提供開始は9月頃を予定しています。
近畿地方の紅葉名所人気ランキング
-
嵐山京都府
大堰川の水面に映える紅葉は、亀山上皇が命名された渡月橋とマッチして、優雅な風景を作り出しています。【料金備考:社寺有料あり】
-
メタセコイア並木滋賀県
遠景となる野坂山地の山々とも調和し、マキノ高原へのアプローチ道として高原らしい景観を形成しています。例年11月中旬、葉先の黄変が始まり徐々にレンガ色に色づきます。
-
永観堂京都府
別名「もみじの永観堂」と呼ばれるほど、秋の紅葉は有名です。
-
4
清水寺京都府
鮮やかに染まったモミジと荘厳な国宝・本堂との調和が美しく見事です。特に奥の院からの眺めは絶景です。
-
5
勝運の寺 勝尾寺大阪府
大阪の都心から車で30分の場所にある8万坪の境内には、1300年間念じ込まれてきた「勝運の寺」としての運気や癒し、紅葉を求めて全国から参拝者が訪れます。山門を抜けると左右に広大な弁財天池が広がり、長い石橋があります。深い緑の山々をバックに浮かび上がる朱の多宝塔、紅葉の赤や黄が織り成す色とりどりのコントラストに思わず息をのみます。ライトアップでは幻想的・神秘的な世界を体感することができます。
-
6
大阪城公園大阪府
天守閣前の推定樹齢約300年のオオイチョウをはじめ、市民の森東側の外周園路に続く約1kmのイチョウ並木、他にも園内各所でケヤキ・イチョウ・ハゼなどが美しく色づきます。また、300本のサクラの紅葉が楽しめる西の丸庭園もおすすめです。
-
7
明治の森箕面国定公園大阪府
箕面は関西随一の紅葉の名所として古くから有名で、特に箕面大滝は真っ白な滝の飛沫とモミジの紅い葉が美しいコントラストを映し出します。この他、阪急電鉄箕面駅から箕面大滝までの滝道にある瀧安寺鳳凰閣や大滝近くにある箕面ビジターセンター、勝尾寺、西江寺の紅葉も必見です。
-
8
高野山和歌山県
標高900mの山上は壇上伽藍、奥之院を二大聖地に今日もなお大師信仰を求め多くの人々が参拝に訪れます。自然豊かな風景が四季折々の表情を魅せ、特に秋には各所で紅葉樹が彩り美しく、艶やかな紅色にふと足を止めたくなります。中でも見頃時期を迎えライトアップされる「蛇腹路(じゃばらみち)」はとても幻想的な空間です。また、奥之院英霊殿周辺もシャッタースポットです。
-
9
神戸市立森林植物園兵庫県
世界の木々が織りなす色とりどりの紅葉を楽しむことができます。長谷池周辺のハナノキやイロハモミジ、タカノツメなどの景観が特に美しいです。シアトルの森のモミジバフウは10月下旬から紅葉が始まり、11月上旬にかけて見事な景観となります。
-
10
奈良公園奈良県
東大寺・興福寺・春日大社など歴史的建造物が隣接し、世界遺産登録された春日山原始林を有する広大な都市公園は、多種類の紅葉が初冬まで楽しめます。また、若草山には山頂展望台があり、奈良市街と紅葉を一望できます。
-
11
高源寺兵庫県
高源寺は紅葉の名所として知られる丹波の名刹です。開山の遠谿祖雄禅師が鎌倉時代に中国天目山より持ち帰った「天目カエデ」が有名です。特に惣門から山門に至る参道は紅葉のトンネルになります。また、多宝塔周辺もポイントの一つです。
-
12
永源寺滋賀県
紅葉の名所として名高く、愛知川の清流を朱に染め、周りの山と相まって鮮やかに彩る秋の景色は湖国随一です。
-
13
仁和寺京都府
仁和寺は春の御室桜で知られていますが、伽藍と呼ばれる金堂や観音堂の周辺、そこに向かうまでの参道に色鮮やかなカエデを見ることができます。また、旧御室御所の中にある宸殿北庭では、色とりどりのカエデが松の緑と調和し、伽藍とはひと味違った紅葉を楽しむことができます。【料金備考:御所庭園は800円・霊宝館は500円】
-
14
姫路城西御屋敷跡庭園 好古園兵庫県
園内を流れる滝の音を聞きながら渡り廊下から眺める紅葉、落葉樹の葉が色とりどりに染まる夏木の庭の紅葉のトンネル、築山池泉の庭の水鏡に映る紅葉と姫路城の眺めが見所です。
-
15
圓光寺京都府
庭園「十牛の庭」は杉苔竹林が美しく、紅葉の季節には赤と緑の見事なコントラストを楽しむことができます。水琴窟の澄んだ音に迎えられ、山から水が注ぎ込む栖龍池の池面に映し出される景色が見事です。裏山にある徳川家康公を祀った東照宮では、眼下に燃え立つような紅葉、さらに遠くは京都市内が一望できます。最盛期は密にならないよう事前予約制とし、ゆっくり観賞することができます。
-
16
長谷寺奈良県
万葉集にも紅葉の情景が謳われ、古の時代から長谷の地は景勝地として親しまれてきました。外舞台から望む紅葉は高い空に映えます。
-
17
びわ湖バレイ滋賀県
広大なびわ湖の風景と紅葉の絨毯の上をロープウェイで空中散歩できます。山頂から反対側を眺望すれば峰々の紅葉が壮大で圧巻です。【料金備考:別途ロープウェイ料金が必要】
-
18
北野天満宮「史跡 御土居もみじ苑」京都府
境内西側の史跡御土居は昔からの自然林が残り、四季折々の美しさがあります。特に秋の紅葉は菅公御縁の樹木が御土居一帯に約350本、樹齢350年から400年のものが数本あり、菅公の御神徳を偲ぶように彩られます。赤や黄に染まった木々が紙屋川の水面に映え錦秋の世界へ誘います。【ご注意:毎月25日は縁日のため駐車場は使用できません。公共交通機関をご利用ください。】
-
19
高野龍神スカイライン和歌山県
紀州の屋根を縦走する高野龍神スカイラインからは、自然の芸術表現とも思えるほどの素晴らしい紅葉を見ることができます。
-
20
東福寺通天橋京都府
京都随一の紅葉ともうたわれる東福寺。毎年紅葉シーズンには全国から大勢の観光客が訪れます。通天橋から見下ろす洗玉澗の紅葉はまさに絶景の一言。また、「通天紅葉」と呼ばれる、葉が三つに分かれて黄金色になるカエデも見られます。【ご注意:10月下旬から12月上旬は境内全ての駐車場が閉鎖されます。ご来山の際は公共交通機関をご利用ください。料金備考:通天橋・開山堂の秋季拝観料】
※ランキングは過去の分析データを元に作成しています。
気象予報士による紅葉見頃解説
お役立ち紅葉見頃情報(季節・暮らしの話題)
地方・都道府県から紅葉名所を探す
北海道地方 | |
---|---|
東北地方 | |
関東・甲信地方 | |
北陸地方 | |
東海地方 | |
近畿地方 | |
中国地方 | |
四国地方 | |
九州地方 |