東北地方の紅葉イベント情報 2023
おすすめ紅葉イベント情報
地域を選択
東北地方の紅葉イベント情報
-
国宝白水阿弥陀堂福島県
例年の見頃:11月上旬~11月中旬
藤原清衡の娘・徳姫が、夫の岩城則道公の供養のために建立したと伝わる平安時代後期の代表的な阿弥陀堂建築。美しい曲線を描く屋根と浄土式庭園が調和した優美な姿を、秋になるとイチョウやモミジなどが美しく彩ります。福島県では建造物として唯一国宝に指定されています。
- ライトアップ
- イベント
-
中尊寺岩手県
例年の見頃:10月中旬~11月中旬
金色堂・経蔵のほか、寺内には3000を超す国宝・重要文化財・史跡があり、藤原氏の黄金文化を伝える貴重な財産となっています。紅葉の時期にも多くの人が訪れます。
- 人気
- ライトアップ
- イベント
-
那倉川渓谷福島県
例年の見頃:10月上旬~11月上旬
阿武隈山地を源流として県道27号線(塙大津港線)に沿って流れる那倉川渓谷は、地元ボランティア「もみじを育てる会」の方々によって、多くのもみじが植林され、今では紅葉の名称として知られ秋になると真っ赤な渓谷美が見られます。また四季を通してもさまざまな景観を楽しむことができます。
- 人気
- イベント
-
弘前公園青森県
例年の見頃:10月中旬~11月中旬
約1100本のカエデの紅葉は古城の松の緑に映え、北国の恵まれた気候によってひときわ美しい色を見せます。約2600本のサクラの見頃は例年10月下旬で、一部ライトアップも行なわれます。園内に26本あるイチョウの中でも津軽の冬を告げる推定樹齢400年のイチョウは、11月上旬からが見頃です。【料金備考:本丸・北の郭エリアと弘前城植物園は有料】
- 人気
- ライトアップ
- イベント
-
宝珠山 立石寺(山寺)山形県
例年の見頃:10月下旬~11月上旬
奇岩怪石の点在する山寺は、紅葉と岩肌のコントラストで絶好の景観となります。
- 人気
- ライトアップ
- イベント
-
まほろば古の里 歴史公園山形県
例年の見頃:10月中旬~11月上旬
歴史公園を囲む近辺山一円の紅葉は、見事な彩りで訪れる人を満足させてくれます。自然と歴史を感じ取れる公園です。
- イベント
-
霊山福島県
例年の見頃:10月下旬~11月上旬
ひときわ威容を誇る奇岩・怪石に赤や黄色の色彩が散りばめられ、錦絵を思わせます。
- イベント
※紅葉の状態は、28日現在の情報です。