tenki.jpトップサイトマップヘルプ

tenki.jp

白神山地 駒ヶ岳の紅葉見頃情報 2022

紅葉情報

2022年の紅葉見頃情報の更新は終了しました。
※現在掲載されている情報は、2022年の情報です。2023年は変更になる可能性があります。

白神山地 駒ヶ岳の写真
※写真は見頃最盛期のイメージです。
藤駒岳とも呼ばれ、春の雪解けに駒の形になることから呼称され、古くから豊穣の信仰の山として崇拝されています。秋田県側の白神山地では最高峰の標高1158m。中級クラスの登山コースで山頂から世界自然遺産核心部のブナ林と日本海が見渡せます。黒石沢登山口と樺岱登山口があり、黒石沢コースの途中には田苗代湿原があります。
紅葉の種類 ブナ、サワグルミ、ミズナラ

※紅葉の状態は標高や樹木の種類などにより、同地点内でも差が生じる場合があります。
掲載情報は取材時のものです。おでかけ前に現地へ確認することをおすすめします。

週間天気

日付

03月31日

()

04月01日

()

04月02日

()

04月03日

()

04月04日

()

天気 晴時々曇

晴時々曇

晴時々曇

晴時々曇

晴

晴時々曇

晴時々曇

曇

気温
(℃)

14

3

14

2

16

1

16

1

17

4

降水確率
(%)

30

20

10

20

30

紅葉スポット情報・アクセス

住所 山本郡藤里町藤琴字藤琴沢国有林内・粕毛字鹿瀬内沢国有林内
電車アクセス JR奥羽本線二ツ井駅
車アクセス 秋田自動車道二ツ井白神IC
問い合わせ 0185-79-2115
営業期間 2022年5月中旬~2022年11月上旬
平日営業時間 24時間
休業日 無休
料金 無料
その他
  • 駐車場:有
  • 売店:無
  • ビール:無
  • 日本酒:無
  • トイレ:有

白神山地 駒ヶ岳周辺のお出かけスポット

気象予報士による紅葉見頃関連記事 2022

白神山地 駒ヶ岳のよくある質問

Q.白神山地 駒ヶ岳の紅葉の特徴は?

藤駒岳とも呼ばれ、春の雪解けに駒の形になることから呼称され、古くから豊穣の信仰の山として崇拝されています。秋田県側の白神山地では最高峰の標高1158m。中級クラスの登山コースで山頂から世界自然遺産核心部のブナ林と日本海が見渡せます。黒石沢登山口と樺岱登山口があり、黒石沢コースの途中には田苗代湿原があります。

Q.白神山地 駒ヶ岳の紅葉の見頃時期は?

例年の見頃時期は10月中旬~10月下旬です。

Q.白神山地 駒ヶ岳で見られる紅葉の種類は?

ブナ、サワグルミ、ミズナラです。

最新の紅葉記事(tenki.jpサプリ)

おすすめ情報

おすすめ記事

2022年紅葉見頃予想

2022年紅葉見頃予想

秋田県の紅葉人気ランキング

スポット名で検索

最新の記事(気象予報士)

tenki.jp(iPhone) tenki.jp(Android) tenki.jp 登山天気(iPhone) tenki.jp 登山天気(Android)